【3回目】iDeCo(イデコ)ってなに??
こんにちは!ショウエーハウス営業の加藤です!(^^)!
本日は少しためになる?テーマを扱いたいと思います。
その名も『iDeCo(イデコ)』!!
皆さんiDeCo(イデコ)って何かご存じですか?
最近はちょこちょこ耳にする言葉だと思いますが、どういったものか分からない人も多いはず、、、。
そこで!先日僕が木更津にある中央労働金庫の担当の方にiDeCo(イデコ)について教えていただきましたので、簡単に説明したいと思います!
●『iDeCo(イデコ)』:個人型確定拠出年金のこと つまりは「自分の将来(老後)のために、公的年金(国民年金、厚生年金)に上乗せできる私的な年金制度」のことです。 加入していると将来お金が投資額に少し上乗せされて還元されるので、老後生活がより豊かになる制度なんですよね! 銀行によって様々なラインナップがありますが、2001年から制度がはじまり、すでに400万人も利用している大人気の良心的な制度なんです! 掛金の拠出は60歳までで、60歳以降に受け取りが開始されます。 ※銀行によって「加入時の手数料」「運用期間中にかかる毎月の手数料」などが異なっています。 ※銀行が様々な組み合わせのラインナップを用意していています。例えば【投資対象】は「国内株式」「外国株式」「エマージング株式」、、などから選ぶことができますし、【運用手法】も「パッシブ」or「アクティブ」を選ぶことができます。
【メリット】 「貯蓄しながら控除を受けられる」ということが一番のおススメポイントです! 年末調整で還付が受けられるのは有難いですよね♪ ここで例を見てみましょう♪

【デメリット】 一番のデメリットは60歳の満了まで途中で解約できない、ということですね、、。 「止めること、再開すること」はできるものの、途中で引き出せないのはまさに資産形成の難しいポイントでもあります、、!
、、ですが、デメリットと言っておきながらも、途中で引き出せないということは、長い時間をかけて着実に、そして無理なく資産形成に取り組むチャンスになります!
「細く長く」でも良いんです!
「これぐらいなら続けられそう」という掛金を自分の中で設定して、チャレンジしてみようと思うことが、自分や家族の豊かな老後生活に繋がるかも知れません! もちろん、最初はiDeCo(イデコ)ではなく、もっと即金性のある身近な投資から始めるのもおススメです♪ちなみに僕は毎月の縛りがないと続けられないかもです、、(笑) 僕みたいに投資にチャレンジしようか迷っている人、ぜひショウエーハウスに相談にきてください! 投資のプロ&マイホーム購入のお金のプロがいますので、僕らを頼ってくださいね♪
今回はこんなところで失礼します(#^^#)
--------------------------------------------------------------
★☆君津で新築住宅をお探しの方はショウエーハウスへ☆★
★☆木更津で新築住宅をお探しの方はショウエーハウスへ☆★