3. 日常生活費について
3-2. 借金して家を建てるなんて心配・・

賃貸マンションに毎月の家賃が8万、借金をしないという視点では気持ち的に楽かもしれません。ですが、未来永劫いつまでその立場で生活していくのでしょう。子供が産まれたら、子供が増えたら、子供が大きくなったら・・、家族の変化に応じて住居も変容させていく必要があり、賃貸では限界もあり、所有資産でもないものにお金を使い続ける方が不安では?という見解もあります。賃貸マンションから新築戸建にした場合、新たにかかる費用として土地と建物にかかる固定資産税と都市計画税があります。ですが、銀行から住宅ローンを借りた場合、13年間住宅ローン控除が受けられるため、実質その間の手取り収入が増えることになります。また、賃貸でかかっていた管理費・共益費・更新料・駐車場代などもなくなります。これらから、賃貸住まいというのは大家さん(マンションオーナー)の生活を助けているにすぎず、新築戸建は家族を守るためのものという考え方もあり、同じ額でも意味合いは全く別ですので、今一度よく考えてみてはいかがでしょうか。